
遅刻の連絡をする男性
ビジネスシーンでの遅刻は、たとえそれが
『やむを得ない理由』で生じたものでも
心苦しいものですよね。
ここでは、
ビジネスで遅刻した場合の連絡メールの文面や謝罪、お詫びをする場合の例文
を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
ビジネスでの遅刻連絡メールは『簡潔に』
ビジネスでの遅刻報告!まず電話で!
ビジネスでの遅刻連絡は、
遅刻しそうだとわかった段階で、なるべく早く先方に知らせること
が大切になります。
このことから、ビジネスでの遅刻連絡は、基本的にはまず電話で遅れる旨を連絡するようにしましょう。
電話で遅刻することを伝えるのは、なかなか言いにくかったりもしますが、メールよりも電話の方が先方に遅れるという情報を確実に早く伝えられます。
約束の時間に遅れるということは、先方にも迷惑をかけることになります。
確実に早く伝えられる電話での連絡を優先するようにしましょう。
ただ、先方が会議中だったり、来客中などで直接話せない場合には、電話で遅れる旨の伝言をお願いするとともに、メールでも遅刻することを報告しておくのがおすすめです。
こうすることで、
『伝言ミスにより相手に遅刻することが伝わっていなかった』
という事態も避けられます。
ビジネスでの遅刻連絡メールは簡潔に
ビジネスでの遅刻連絡メールは、遅れる事実を簡潔に伝えるものにします。
だらだらと長い文章のメールは必要ありません。
長い文章はかえって要点が分かりずらく、何がいいたいのかわからない文面になってしまうこともあります。
ビジネスでの遅刻連絡メールに必要な内容は、
- 約束の時間に遅れること
- 遅刻する理由
- だいたいの到着時間
- 遅刻することへのお詫び
この4つです。
『申し訳ない』という気持ちを込めながらも、とくに『約束の時間に遅れること』と『だいたいの到着時間』をわかりやすく必ず書きましょう。
まず『約束の時間に遅れること』と『何時くらいに到着する』かがわかれば十分に役割を果たしています。
取り急ぎということで簡潔に遅刻することを報告し、遅れたことに対する謝罪は後日あらためて送るようにしましょう。
ビジネスでの遅刻連絡メール文例
電車の遅延による遅刻
件名:電車の遅延により遅れます
株式会社〇〇
○○部 〇〇 〇〇様
日頃よりお世話になっております。
株式会社△△の□□でございます。
早速ではございますが、○○線で車両トラブルが発生したため
お約束の時間にお伺いできなくなりました。
電車の運転は再開いたしましたが、遅延が出ております。
そちらへの到着は、1時間程度遅れるものと思われます。
貴重なお時間を割いていただきながら遅れますこと、誠に申し訳ございません。
取り急ぎお詫びとご報告まで。
株式会社△△ □□(自分の名前)/署名
渋滞による遅刻
件名:渋滞により遅れます
株式会社〇〇
○○部 〇〇 〇〇様
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
株式会社△△の□□でございます。
早速ではございますが、○○線の渋滞に巻き込まれてしまい
お約束の時間にお伺いできそうもございません。
近くまで来ておりますが、そちらへの到着はお約束の時間より1時間ほど遅れます。
せっかく貴重なお時間をいただきながら、誠に申し訳ございません。
取り急ぎ、お詫びとお知らせまで。
株式会社△△ □□(自分の名前)/署名
ビジネスでの遅刻!後日の謝罪・お詫びの例文
ビジネスで遅刻したら、後日、あらためてお詫びのメールを送っておきましょう。
こうすることで、先日の遅刻に対して、こちらがとても反省していることが先方にも伝わります。
ビジネスで遅刻してしまうことは相手の心象を悪くしてしまいます。
丁寧な謝罪メールで、こちらの印象を少しでも良くしておきましょう。
電車の遅延により遅刻してしまったことに対するお詫び文
件名:先日、お約束に遅れましたお詫び
株式会社〇〇
○○部 〇〇 〇〇様
平素より大変お世話になっております。
株式会社△△の□□でございます。
先日はお約束の時間に遅れてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
せっかく貴重なお時間をいただにも拘わらず、ご迷惑をおかけしてしまうこととなりました。
心よりお詫び申し上げます。
先日の遅刻は電車の遅延という予測不可能な出来事によるものでした。
しかし、今となってはもっと他のルートで早くお伺いできなかったかと、悔やむばかりでございます。
今後はこのようなことがないように努めてまいります。
今回ばかりはご容赦賜りますようお願い申し上げます。
甚だ略儀ながら、先日のお詫びまで。
株式会社△△の□□(自分の名前)/署名
スポンサーリンク
まとめ
ビジネスでの遅刻連絡は、
とにかく早く先方に遅刻することを伝えること
が大切になります。
電話で連絡が取れるのなら、まずは電話で。
電話で連絡が取れなかった場合に、メールで報告するようにしましょう。
電話で連絡した後に、余裕があればメールでも報告しておくと、丁寧で印象も良くなります。
また、ビジネスでの遅刻連絡メールでは、
- 遅刻すること
- 遅刻の原因
- 到着予定時間
- 遅刻することへのお詫び
を簡潔に記すようにしましょう。
お詫びメールは、後日あらためて、より丁寧な文面で行えば問題ありません。
それに、後日あらためてお詫びメールを送った方が、より丁寧で誠実な人という印象を与えられます。
『雨降って地固まる』ということわざのように、遅刻という失敗で、かえってあなたの人柄が良いことを印象付けられるかもしれません。
※『雨降って地固まる』とは、もめごとの後、かえって良い結果や安定した状態を保てるようになることのたとえです。
-
-
遅刻後に学校や会社に提出する反省文の正しい書き方と例文を紹介
反省文を考える女性 遅刻も頻繁になると、学校や会社から『反省文』を提出するように言われることがありますね。 反省文なんて書く機会はそうそうありません。 ですから、突然書くように言われても本当に困ります ...